2011年12月14日水曜日

12/21 X'mas会申込についてお願い

スタッフMioです。
来週のXmas会は、おかげさまで満員御礼、
今後はキャンセル待ちでの受付となります。

参加戴ける方には、【受付しました】とのお返事をしております。
(現時点で届いている方が受付枠、
届いていない方は、キャンセル待ちです)
携帯電話など、じいちゃんちからのメールが受取れない設定の方から
エラーでお返事ができない方がいらっしゃいます。

申込をしたのに返信が無い、という方は
お手数ですが、再度 PCからのメールが受取れるメールアドレスか、
電話番号をお知らせ下さい。

2011年12月13日火曜日

12/21 クリスマス会、満員御礼です

スタッフMioです。

12/21のクリスマス会は、
おかげさまで予約枠いっぱいとなりました。
ありがとうございます!

2011年12月11日日曜日

12月 14日(水)お休みいたします

スタッフMioです。


来週、12月14日(水)のじいちゃんちは
お休みとさせて戴きます。

楽しみにして下さっていた皆さま、きゅうなご案内で申し訳ありません。


*今後の開催予定*


12月21日(水)クリスマス会(要予約*あと3組さま) 
1月 7日(土・15:00まで)、11日(水)18日(水)25日(水)

2011年12月9日金曜日

12月3日(土)と12月7日(水)のじいちゃんち

3日はあいにくの冷たい雨のお天気でしたが、2組7人の親子さんが来てくださいました。
2組ともご常連、MちゃんちとMくん、Sくん、Tくんの3兄弟のお宅です。
Mちゃんは今回、パパさんも一緒で、すごく嬉しそうでした。
実は、この日はTBSラジオさんから取材の依頼が来ていて、お2組ともそのインタビューをお願いしていたため、わざわざ雨の中をいらしてくださったのです。

この日は、じいちゃんちのプランターで育てている、春菊、小松菜、小カブ、二十日ダイコン、水菜が育って採れ頃だったので、お昼にサラダにして出しました。
この時も、普段はあまり青菜を食べたがらないというMくんが、春菊を気に入ってムシャムシャ食べていました。
私自身も、春菊や小松菜を生で食べるのは初めてだったのですが、柔らかくてえぐみも全くなく、濃い野菜の味がしてとても美味しかったです。

取材の岡本さんは、とても気さくな方で、当日は朝から来て、取材後もしばらく子ども達の相手をしてくださいました。

ラジオは以下の日時に放送予定です。

放送日時:12月10日(土)
      午前8時18分頃〜24分頃まで(およそ6分間)
番組名:TBSラジオ(954MHz)
    「堀尾正明プラス」内「人権トゥデイ」コーナー(東京都人権啓発センター 提供)
    http://www.tbs.co.jp/radio/horio/human/index-j.html
取材者:岡本 祥子さん

内容は、岡村じいじや利用者さん達への取材の様子と、岡本さんの語りで進行するようです。
ご興味のある方はお聴きくださいませ。

日付変わって水曜日、土曜日とは打って変わって気持ちの良い晴れとなった7日のじいちゃんちには、7組16人の親子さんが来てくださいました。
0歳から3歳の子達で9人、大にぎわいでした。

初めましてのNちゃんは、人見知りがあるらしいのですが、以前からの知り合いである私やマサがいたせいか、すぐに場に馴染み、食事そっちのけで遊んでいました。
同じく初めましてのYちゃんは、お友達のMちゃん親子さんと訪れました。
しばらくは周りの様子を伺いながらビクビクしていたものの、時間が経つにつれ慣れてきたのか、途中、ママが席を外してもニコニコしながらボールプールで遊んでいました。
この日はボールプールが大好評で、上からボールを落としたり、プールを揺すってボールをポップコーンのように跳ねさせる度に、皆声を出して喜んでいました。
Yちゃんのお友達のMちゃん、常連のMくん、Sくん兄弟は、シール貼りやお絵描き、工作に夢中でした。
お久しぶりのHくんは、いつの間にか歩けるようになっており、階段も1人で一生懸命に上っていました。

この日は更に、大田区の企画財政課の方と、じいちゃんちを立ち上げるきっかけとなった区民大学でも一緒だった、有償託児ボランティア団体『ネットワークBear』の方が見学に来られ、土曜日の取材に続き、岡村じいじは大忙しでした。

また、つい5日前に摘んだばかりだというのに、小松菜がかなり育っており、この日はおやつ代わりに小松菜、水菜、二十日ダイコン、小カブを出しました。
今回はカブの葉を塩揉みして浅漬けにしてみましたが、10分そこそこ置いただけでも十分しんなりと漬かっていました。

さて、この週より、クリスマスイベントの予約受付が始まっております。
今回はお菓子の用意の都合などもあり、完全予約制とさせていただきます。
ご了承ください。
以下、概要です。

      ☆ ☆ ☆

じいちゃんち クリスマスイベント

日時:2011年12月21日(水)
   午後1時より
定員:12組(先着順)
予約方法:メール、電話、じいちゃんちで直接

費用:施設管理費200円(初めての方は無料)
   また、当日は親御さん同士のプレゼント交換を予定しております。
   各自、300円くらいのプレゼントを持ってきてください。

      ☆ ☆ ☆

おかげさまで、既に半分ほど予約枠が埋まっております。
スケジュールに余裕がある方は、お早めにご連絡ください。


ラジオ情報、クリスマスイベントときて、更にもうひとつ、お知らせがあります。

この度、じいちゃんちではボランティアスタッフの募集を始めました。
じいちゃんちの理念に共感出来る方なら、婚籍や子どもの有無、老若男女は問いません。
地域で子育てをすること、自分の子以外にも目を向けること、子ども達の健やかな成長を責任を持って見守りたいと思う方は、ぜひご連絡ください。
ただし、完全無償のボランティアであることをご理解願います。


今回は2日分まとめての報告の上に、取材はたくさん、お知らせもたくさんでお送りしました。
(そういえば、少し前に社会福祉協議会の広報紙でも取り上げられました。区役所や出張所、文化センターなどにもあるかと思うので、ご覧くださいませ)
今回のメインキーワードは、ラジオ、クリスマス、ボランティア、でしょうか。

年末の慌ただしい日々の中、ほっとスペースであり続けるべく、じいちゃんちは来週も頑張ります。
(文章:青山)

2011年12月6日火曜日

12月、1月のじいちゃんち

ボランティアスタッフを募集しています。

地域の皆さまに支えられているじいちゃんち。
まずは、お問合せ下さい。

2011年11月23日水曜日

11月23日(水・祝日)のじいちゃんち

11月下旬としては暖かな陽気となったこの日は、7組15人の親子さんがお越しくださいました。

絵本の読み語りをしてくださる会森桂子さんも早めにお越しくださって、一緒に昼食を取ったり、子ども達と遊んでくださいました。
この日のお昼には、じいちゃんちで育った水菜が食べ頃だったので、岡村じいじがポテトサラダと一緒に出してくれ、皆で美味しくいただきました。
普段あまり生野菜を食べないという、ちびっこスタッフのカツくんも、手掴みでムシャムシャ食べていましたよ。

会森さんは、さすが幼稚園の先生だけあって、子ども達との接し方がとても上手で、じいちゃんちにしては珍しく大きなお子さんが多い日だったのですが、皆キャーキャー喜んで遊んでもらっていました。



お昼を食べながら、会森さんが幼稚園の教員免許を取得したのは、高校を出て会社勤めを始めてからであること、また、今から3年前に、更に保育士の免状も取得されたことを伺いました。
夢や目標を見据え、向学心があるなら、何歳になっても遅くはないんだ、と改めて思え、とても励みになったお話でした。

この日は、初めましてのYちゃんとご常連のYくんと今回が2回目のYくんが1歳、ご常連のNちゃんが2歳、今回が2回目のRちゃんが4歳、初めましてのRくんが5歳、Yちゃんのお姉ちゃんのMちゃんと、同じく初めましてのMちゃんが6歳という、性別も年齢もバラバラの子達が集っていました。
6歳のMちゃんは、既に大にぎわいだった場の雰囲気が怖かったようですが、帰りたがることはなく、ベッドルームでパパさんやスタッフの司城と共に、お絵描きや工作をしながら、時間いっぱいまで過ごしていました。
Rちゃんはすごく手先が器用でハサミの使い方が上手く、小さなシールを貼った折り紙を、その形どおりにとても綺麗に切り抜いていました。


RくんとYちゃんのお姉ちゃんのMちゃんは、ちびっこスタッフのマサと意気投合、室内でも大暴れでしたが、近くの公園に出向いて、さらに遊び倒していました。


Mちゃんはしっかり者で面倒見も良く、ちびっこスタッフのカツくんともキャーキャー追いかけっこをしていました。
ご常連のYくんはカタカタに掴まってお散歩をしており、近いうちに歩き始めそうな勢いです。
もう1人のYくんは、まだ少し場に驚き気味で、お母さんの側でゆったり遊びながら、時々お兄ちゃんやお姉ちゃんの勢いにビクッとしては泣いていました。
1歳のYちゃんは成長がゆっくりめのお子さんですが、とても愛想良しで、色々な人にかまわれる度にニコニコしていました。
ご常連のNちゃんは日に日にお姉さんになっていて、今日は率先してボールプールのボールの片付けをしてくれました。
Rちゃんはマイペースながらハキハキした人好きなお子さんで、たくさん笑い、たくさんの玩具で遊びながら、たくさんお話をしてくれました。
初めて顔を合わせた子がほとんどですが、皆、良い距離感で仲良く過ごしていました。

会森さんの選んだ絵本は、『ノンタン ぶらんこのせて』『ノンタン  あわ ぷくぷく ぷぷぷう』『いいおかお』の3冊。
お話会は、手遊び歌から始まりました。



♪とんとんとんとんアンパンマン♪ や ♪キャベツはキャッキャッキャッ♪ 、アンパンマン達が会議したりパトロールするやつをやると、コチョコチョされる度に笑い転げる子ども達。
それでも、会森さんが絵本を読み始めると、きっちりおとなしくなり、静かに聞き入ったり合いの手を入れたり。
会森さんの語りは、張りのある優しい声で、子ども達と絵本を通して会話をしているようでした。


締めに再び手遊び歌で、 ♪一本指 一本指 イチゴをたべちゃった♪ をやってくださったら、Rくんが気に入ったようでアンコールがかかり、2回やっていただきました。

絵本の後は、子ども達は再び遊び始め、親御さん達は会森さんのお話を聞く感じに。
最初に、岡村じいじが、じいじと会森さんの出会いを話し、それから会森さんの子育てについて聞いたり、個々に悩みを相談していました。



おやつの時間に、Rちゃんのママさんが「リンゴ狩りのお裾分けです」と持って来てくださった蜜入りリンゴ、スタッフ當間の洋ナシ、スタッフ司城の手作りマクロビオテックのパン、そして会森さんの手作りプリンを皆でいただきました。
どれも気持ちや思いやりが溢れていて、とても美味しかったです(画像がないことが、その美味しさの度合いを物語っていると思ってください)。

個人的な気持ちですが、この日のじいちゃんちの光景は、私が見たいと思っていた育児の光景でした。
赤ちゃんから年配者までの幅広い年齢層の人達が集い、大きい子同士は仲良く遊びながらも小さい子を気遣い、ママさん達も誰彼ともなく赤ちゃんを見、率先して片付けを手伝ってくださいました。
また、なかなか場に馴染めない子の避難スペースとして、ベッドルームが活用出来ることもわかりました。
個人個人が『じいちゃんちという小さな社会』の中でコミュニティを築くように、お互いを気遣いつつも自由な時間を過ごされていたように思え、とても嬉しかったのです。
ありがとうございました。
(文章:青山)

2011年11月18日金曜日

11月16日(水)のじいちゃんち




風は冷たいながらも陽射しは暖かかったこの日は、4組11人の親子さんがお越しくださいました。

お母さんとお姉ちゃんの3人で初めて訪れた1歳のKくんは、最初はビックリしたようにお母さんにベッタリだったものの、お昼を食べてからは徐々に慣れてきたのか、1人でもヨチヨチウロウロし始め、お昼寝もして行きました。
お姉ちゃんのSちゃんは2歳7ヵ月で、お喋りがとても上手です。
すぐに場に馴染んで、玩具で遊んだりお絵描きしたりしていました。
SちゃんとKくんのお友達、Hちゃんは4回目くらいの来訪で、日に日に場に慣れて、この日はお母さんと離れても気にせずに遊んだりお昼寝をしていました。
Mちゃんは先週はちょっぴりご機嫌斜めでしたが、今日はご機嫌よろしく、たっぷり食べてたっぷり寝て、たっぷり遊んで行きました。
SくんMくんTくんの3兄弟のうちTくんは、今日も様々な人に抱っこされていました。
SくんとMくんは新しく置いた電車の玩具で遊びたくて、取り合いでちょっぴり揉めていましたが、その状況に慣れているお母さんに時間を決められたら、かなりすんなりと交代で遊んでいました。
正直、我が家の愚息(謙遜ではなく・笑)だったら、短くても30分(長いと2時間)は泣きわめく事象なので、素晴らしい親子の信頼関係と、コミュニケーション能力だなあと思いながら見ていました。

またこの日は、パパ育児業界のパイオニア、NPO法人ファザーリング・ジャパン(http://www.fathering.jp/)の代表、安藤哲也さんが取材に来られました。
岡村じいじと、じいちゃんちを始めた経緯や団体としてのあり方、地域育児に関することなどについてお話しされていたようです。
このインタビューは、近日中にファザーリング・ジャパンのサイトの『イクジイ・プロジェクト』のコーナーに掲載されるとのことです。
当日のじいちゃんちの様子も見られるかと思うので、チェックしてみてください。

さて、11月23日(水・祝日)は絵本の読み聞かせと育児にまつわるプチ講演会&質問会を企画しています。
語り手のプロフィールは下記のとおりです。
会森 桂子(エモリ ケイコ)さん
東京都新宿区在住 60歳
◎南千束に16歳から26歳まで在住。
◎元幼稚園の教師で、出身の幼稚園教員養成校に戻り、幼児教育の仕事に携わる。
◎児童館での勤務経験あり。
◎子ども3人の母(女2人・男1人)で、笑い方に特徴がある。
当日はご家族揃ってぜひいらしてください。
(文章:青山)

2011年11月10日木曜日

11月9日(水)のじいちゃんち

そろそろ秋も深まり、肌寒さを感じたこの日は、ずっと開け放していたベランダの窓を閉めて過ごしました。
日当たりの良い部屋なので、晴れ間の見えてきた午後からの室内は暖かかったです。

この日のじいちゃんちには、5ヶ月の赤ちゃんから4歳のお兄ちゃんまで、5組12人の親子さんがお越しくださいました。
親御さんは全員ママさんで、男の子が5人、女の子が2人という内訳です。

3歳以上となる、ちびっこスタッフのハルちゃんと、SくんとMくんの兄弟は、ハサミで紙を切ったり糊をつけたりに夢中。
糊は紙同士を貼り合わせるより、手にたくさんつけてベタベタの感触を感じることが楽しいようでした。
ハサミは普通の物とギザギザに切れる物がありましたが、やはりギザギザが人気で、紙をひたすら細かくギザギザ切っていました。

SくんとMくんの弟くんの、5ヶ月のTくんは、岡村じいじをはじめ、皆から抱っこされまくっていました。
小さいお子さんのママさん達も、我が子が生まれて1年以上ともなると、ホヤホヤの赤ちゃんが懐かしい様子。
私も抱っこさせていただきましたが、普段、ズッシリしている5歳児ばかり抱いているので、かなり久しぶりに感じる軽さが愛らしくてたまりませんでした。
ちなみにこの日は、当の5歳児は、保育園の内科検診があるため不参加でした。
保育園をお昼帰りしてじいちゃんちに行けると思っていたらしく、大泣きして先生を困らせていたようです。

久しぶりに会った2歳のNちゃんは、ずいぶんお姉ちゃんの顔になっており、知育玩具が大好きで、今やっているという某英語教材のタンバリンにすぐに気がつき、どのキャラクターが好きかを聞いたら教えてくれました。
ままごと遊びもすごく上手で、とても美味しそうに盛りつけていました。

1歳前後のYくん達(2人ともイニシャルYでした)は、ママにベッタリついたまま、音の出るオモチャやベビーサークルで遊んでいました。
お初の方のYくんは、ママさんいわく人見知りとのことでしたが、じいちゃんちでお昼寝もしたし、目が合うとニッコリ笑ってくれました。
さすがにママが離れると大泣きですが、じいちゃんちに来たばかりの子は皆、そんな感じですね。
同じく1歳児のMちゃんは、少しご機嫌斜めだったものの、勝手知ったる何とやらで、オモチャをためつすがめつしたり、ボールプールで遊んだり。
ママから離れても平気で遊んでいました。

家ではさせてあげられないけれど、本当はさせてあげたいことなどがある方もいらっしゃるかと思います。
じいちゃんちでは、親御さんだけではなく、スタッフの目や手や口もあります。
切ったり貼ったり塗ったりをはじめ、挑戦させたいことがありましたら、じいちゃんちでは遠慮なく存分にさせてあげてくださいね。
私達スタッフが、フォローいたします。
(文章:青山)

2011年10月26日水曜日

10月26日(水)のじいちゃんち


お久しぶりのブログです。
しばらく更新が滞り、大変申し訳ありませんでした。
更新していない間も、じいちゃんちには様々な親子さんがお越しくださっていました。
どうもありがとうございます。
そんなこんなな日々の中、この日はいよいよハロウィンパーティーです。

ハロウィンとは元々は、ケルト人の1年の終わりである10月31日に死者や魔女、精霊がやって来ることから身を守る風習であったものが、同じくケルト人の収穫祭やキリスト教カトリックの宗教改革と合わさって現在の形になった、ヨーロッパのお祭りです。
日本には縁もなじみもない行事ですが、近年は某アメリカのアニメ映画の影響もあり、 イベントのような形で定着してきた感もありますね。
じいちゃんちでもそれに便乗し、 牛乳パックと色紙やシールでお菓子入れを作り、ハロウィンっぽいポスターを作り、仮装用のマントや帽子、カボチャの飾りなども用意しました。


じいちゃんちは1歳前後のお子さん連れの方がいちばん多いので、あまり盛大なパーティーは出来ませんが、仮装したお子さんと親御さんの2ショット写真を撮り、お菓子を配り、北海道産の有機カボチャを茹でて潰し、茶巾にしたものをお配りさせていただきました。
写真は後日、現像してプレゼントいたします。
 

仮装は、赤ちゃん達はさすがに嫌がり、泣いたりむしり取ったりでしたが、3歳以上のお兄ちゃんお姉ちゃんは比較的ノリノリで、マントをつけたまま遊ぶ姿も見られました。
小さなお姫様やカボチャおばけやドラキュラなど、それは可愛らしかったです。


この日は他にも諸々ありました。
『大森まちづくりカフェ』さんの主催で行われている講座『女子記者カレッジ』の取材の方がお見えになり、不肖・青山が取材を受けました。
撮影担当の方はプロのカメラマンでらっしゃり、とても良いカメラと優しく素敵な撮影で、お子さんや親御さんの写真をたくさん撮ってくださいました。
このブログの集合写真の皆さんの目線がそれているのは、 カメラマンさんが同時に撮影していた故です。
こちらの写真も、後日じいちゃんちに送ってくださるというので、どうぞお楽しみに。
また、この日の日本経済新聞の夕刊の『高齢男性の育児支援』という話題の中で、主催の岡村とじいちゃんちが取り上げられました。
日経オンライン会員限定ページですが、WEB記事にもなっていますので、閲覧環境にある方は、ぜひご覧ください。→こちら

じいちゃんちでは、毎月1回、何かしらのイベントを出来れば、と思っております。
11月は読み聞かせ会の予定です。
祝日の開催ですが、育児にまつわるミニ講演会と質疑応答の時間も考えておりますので、ご家族揃ってぜひお越しください。

じいちゃんちの地元、洗足池商店街でも、青年部の主催で10月30日(日)にハロウィンイブパーティーを行うようです。
出店やお菓子・お汁粉の無料配布、抽選会などがあるようです。
また、岡村が懇意にしている長原教会では、11月3日(木・祝日)に、バザーを行うとのこと。
無料コンサートや美味しい焼き菓子の販売もあるとのことです。
地域の行事に顔を出し、そこで繋がっていくのは楽しいものです。
お近くにお住まいの方は、そちらもぜひぜひ参加してみてくださいね。

寒暖の差が激しくなって参りました。
息子の通う保育園では、ずっとおたふく風邪が流行っております。
これからの季節、インフルエンザも流行りはじめますし、現在も喉風邪や熱風邪が流行中です。
幸い、我が家は元気に過ごしておりますが、どうか皆様もお気をつけてお過ごしください。
(文章:青山)

2011年10月24日月曜日

10月26日(水)ハロウィンイベントあります

10月26日(水)は、ハロウィンイベントを企画しています。

また、11月~来年1月の日程も決まりました。

11月
2日(水) 9日(水)16日(水)23日(水・祝日★読み聞かせイベント企画)
12月
3日(土・15:00までの可能性あり)7日(水)14日(水)21日(水★クリスマス会企画)
1月
7日(土・15:00までの可能性あり)11日(水)18日(水)25日(水)

サイトのポスターもご覧下さいませ。
https://sites.google.com/site/gchanchi/


(スタッフ:Mio)

2011年9月20日火曜日

明日 9/21 お休みいたします

洗足池のじいちゃんちスタッフ、
しじょうです、こんばんは。

明日のじいちゃんちは、天候不順のため
お休み とさせていただきます。
今朝、メールマガジンにて
開催のご案内をしたばかりなのに
申し訳ありません。

来週また、皆様にお目にかかれますこと
楽しみにしております。

2011年9月13日火曜日

9月10日(土)のじいちゃんち

この日は、待ちに待ったイベントday。
午前中はお月見会だ! と張り切って開放時間前にちびっこスタッフまさ&バアバと共にじいちゃんちに向かいました。
ところが、蓋を開けてみたら、午前中の来訪者はご常連のMちゃん親子のみ!
こりゃ駄目だわ、と急遽、予定を変更し、午前中はいつもどおり遊び、皆でお昼ご飯を食べ、のんびり過ごしました。

午後になってから、以前から興味を持っていてくださった初参加のRちゃん親子が、開始間際にはホワイト☆さんのお友達の方2人と、ご常連のYちゃん親子が来てくださり、ひとまずホワイトグレッチによるミニコンサート開始となりました。


セットリストはこちら。

①まほうのとびら
~MC(自己紹介)~
②ポップンポップコーン
~MC~
~ホワイト☆さんによる手遊び歌(パンダ ウサギ コアラ、とんとんとんとんアンパンマン)~
③どんないろがすき(ギター)
④ドコノコノキノコ(ギター)
~MC~
⑤勇気100%
⑥きみのこえ
⑦ありがとうの花
~MC~
⑧バースディスマイル
⑨あしたてんきにな~れ
~アンコール~
○花の子ルンルン(ホワイト☆さんアカペラ)
○冒険パンチ

コンサートが始まってから、スタッフ親子2組と初参加さん1組、ご常連さん1組が来てくださり、会場はあっという間に熱気に包まれました。


子ども達も親御さんも、皆さん掛け声を掛けたり、振り付けや手遊びを真似したり、楽しく聴いていただけた様子で、企画者としても嬉しく、ホッとしました。


途中から聴いた方のためにも、とアンコールをお願いしたら快諾してくださいました。
『花の子ルンルン』は、園芸好きなスタッフ小関からのリクエスト。
ホワイト☆さんがアカペラで歌ってくださいました。
『冒険パンチ』は、スーパー戦隊シリーズの『轟轟戦隊ボウケンジャー』の挿入歌で、ボウケンイエローのキャラクターソングです。
可愛らしく元気な曲でコンサートは終了、ホワイトグレッチの2人と観に来てくださった皆さんで記念撮影をしました。


ミニコンサート後は、午後に回したお月見会。



スタッフ小関がしつらえたススキや、スタッフ瀬良垣が作ったお月見ポスターをバックに、スタッフ當間が持ってきた梨と、私の母が持ってきたブドウ(ピオーネとデラウェア)、スタッフ小関が用意した白玉粉と豆腐で作ったお月見団子を並べ、和気あいあいと食べたり語ったり。
子ども達はブドウが大好きで、皆すごい勢いで食べていました。
喉につまらないようにと用意したデラウェアより、大粒のピオーネが人気で、ママさんストップが入って大泣きする子もいましたね。


お団子は保育園のオヤツでもよく出るメニューで、1歳くらいの子でも食べられ、作り方もとても簡単です。
白玉粉100グラムに対し、豆腐130グラムを水切りせずに崩し入れて、よーく混ぜ、適当な大きさに丸めて茹でるだけ。
豆腐の水分があるので、水は入れないで大丈夫、熱湯に入れて完全に浮かんできたら出来上がりです。
この日は塩や砂糖無しのきな粉と、岡村じいじが用意したアンコで食べました。
みたらしや黒蜜でも美味しいですから、ぜひ作ってみてください。

そんなこんなで盛りだくさんな1日だったので、いつもよりちょっぴり遅い片付けをしてバイバイしました。
ママさんだけではなく、パパさんも一緒にいらしてくださったお家も何組かありました。
初めてのイベントだったため、不手際や行き届かない面もあったかと思います。
皆さんのご協力に、心より感謝しております。
ありがとうございます。

土曜日にお仕事がお休みの家庭は少なくないと思います。
ママさんと一緒だけでなく、パパさんとお子さんだけでも、ぜひいらしてくださいね。
イベントなどのご提案やご要望も、いつでも受け付けています。
(文章:青山)

2011年9月7日水曜日

9月7日(水)のじいちゃんち

本日の参加者は、何と久しぶりの1組!
リピーターのYくん&ママさんのみでした。
Yくんは、来るまでは騒いで大変だったそうなんですが、遅れて参加した私が見た時には、既に岡村ジイジの膝の上で、完全くつろぎモードでした。

また、私が来る少し前には、大田区内で寺子屋事業や冒険・イベント事業を行っている『よりみちのいえ』の方が見学にいらっしゃったそうです。
『よりみちのいえ』さんは、今年の大田区ステップアップ助成を受けており、子ども達が家庭や学校以外の場所で、お友達や地域の大人と過ごせる場所をもつことを目指している団体です。
バザーに参加したり、公園でイベントを開いたり、放課後に集まって宿題やお菓子づくりや遊びを行っています。
個人的にはじいちゃんちのお兄さんお姉さんバージョンみたいだなあ、と思いました。
『よりみちのいえ』さんでは、大人と子どもが集える『家』を探しているそうです。
ご賛同いただける方や物件をご存知の方は、ぜひご連絡差し上げてください。
『よりみちのいえ』さんのブログ
http://ameblo.jp/yorimichi-house/

さて、じいちゃんちでは、今日も水遊びのプールを用意していました。
ところがYくんはまだ10ヵ月。
せっかく用意したプールも、今日は使わずじまいかなあ……と思いきや、ちびっこスタッフのマサが、洋服のままバシャバシャドボン!
……無駄にならないで良かったです、はい。

午後には、今週の土曜日、9月10日にミニコンサートを行うホワイトグレッチさんが、機材の搬入とリハーサルにやって来ました。
まずは、当日は歌う予定のない、『くだものやさいへんちくりん』という、堀江美都子さんの楽しい歌で声慣らし。
ちなみに、『くだものやさいへんちくりん』の動画は↓こちら↓。
http://www.youtube.com/watch%3Fv%3DkwVqnGkRhog
それから、当日歌う曲(まだ内緒��)を2曲ほど歌い、Yくんのために手遊び歌の『パンダ ウサギ コアラ』を歌って行きました。
2人が5曲を歌う間、Yくんは岡村ジイジの膝に抱っこされたまま、おとなしくジィッと聴いていました。

土曜日の午前中は、お月見関連のお楽しみも出来ればいいなあ、と考えています。
じいちゃんちでの初めてのイベントです。
スタッフもホワイトグレッチさんも、気合い満タンで挑みます。
皆様、土曜日はぜひ、お誘い合わせてお越しください。
(文章:青山)

2011年9月5日月曜日

9/10(土)『ホワイト☆&グレッチ★』ミニコンサートのお誘い

9/10(土)14:00~
『ホワイト☆&グレッチ★』ミニコンサート

『おかあさんといっしょ』でおなじみのキッズソング7曲と、
堀江美都子さんの歌を歌って下さいます。

http://ameblo.jp/amazonesun/page-2.html


『ホワイト☆&グレッチ★』とは…
2010年7月にコンビ結成。アニメソングや子どもの歌を中心に
ネットで動画を配信中。2010年8月 通信カラオケUGA"うたプロ"にて
特別賞を受賞。 ⇒ YouTobe:検索ワードは『ホワイトぐみ』



* 9月のじいちゃんち *

9月 7日(水)
10日(土)『ホワイト☆&グレッチ★』ミニコンサート *お月見会も予定*
21日(水)
28日(水)(15:00まで)

2011年8月26日金曜日

8月24日(水)のじいちゃんち

先週は参加者が少なく淋しいじいちゃんちでしたが、今週は11組も参加してくださり、賑やかで楽しい日でした。
参加者が11組で9組がリピーターと云うのも、嬉しい限りです。

子どもたちは水遊びが大好きなようで、常連のMちゃんは来る早々にベランダに行き、プールをのぞいていました。
楽しい食事が終わると、それぞれ水遊びの準備をしてベランダに出て行きました。
喜んでプールに入る子と、お母さんの腕の中で頑張っていて水に入らない子もいました。
今日は参加者が大勢だったこともあり、0歳児はおにいちゃん・おねちゃんが上がった後に入っていました。
3組の方が13時過ぎに来られましたが、全員が食事持参され、親子で楽しそうに食事をしておられました。
子どもたちにはそれぞれ生活のリズムがあるので、お食事が終わり、水遊びをするとオネムの時間となる子もいて、おかあさんに促されて帰って行きました。
ぐずりながらももっと遊びたいと、おかあさんを困らせる子もいました。

それから、大田区社会教育課のFさんから依頼があった、生涯学習コーディネーター修了者の3名が、社会教育課が発行する情報紙『社会教育情報』の取材に来られました。
最初は岡村相手に質問をして、メモを取っておられましたが、親子の食事の様子や水遊びを見ている間に、取材を忘れて見入っておられました。

この日で『ほっとスペース じいちゃんち』は丸3ヶ月が過ぎますが、取材をされた方々が、「地域にこのような場があることは素晴らしいこと」だと褒めてくださいました。
毎日、「じいちゃんちいきたい」と言って親御さんを困らせる、スタッフにとっては嬉しいお子さんもいらっしゃるようです。
少しずつ、地域に根付き、地域の親子にとって居心地の良い、かけがえのない場所にしていければ、と思います。

……が、この日は来訪者11組に対して、スタッフがたったの2人でした。
スタッフが少なかったことと取材が入ったことで写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました。
来訪者の皆様にも、色々とご不便をおかけしたかと思います。
申し訳ございません。
至らない点も多々あるかと思いますが、ご意見やご要望も受け付けております。
ぜひ、お聞かせください。
(文章:岡村、補足&校正:青山)

2011年8月20日土曜日

8月20日(土)のじいちゃんち

本日は、急激な気温の変化や、微妙な天候もあってか、参加者はリピーターのMちゃんと、ちびっこスタッフのハル(娘)のみでした。

その分、のんびりゆったり過ごせて、こんな日も良いなと思えます。




Mちゃんはお絵描きに興味津々。
奥に見えるのは、新しく入ったおもちゃのパズルです。
写真に写る簡単のものから、アルファベット全てをはめこむ難し目なものまで、4種類あります。
大きいお兄ちゃんお姉ちゃんでも楽しんでもらえるのではと思います。




ハルはテンプレートに夢中。
スタッフの小関や當間に「描いて!」とおねだりしまくりでした;;



こんな日は、スタッフの手も空いています。
お母様もいっぱいワガママ言ってください。
お子様から少し離れてのんびりなさるのも可能です。
(無理に引き離すことはしませんので、お子様がお母様から離れていられることが前提ですが…)



次回は24日の水曜日。
お天気が良ければ、水遊びも行います。
遊びにいらっしゃるのを、楽しみにお待ちしております。


(文章:瀬良垣)

2011年8月10日水曜日

8月10日のじいちゃんち

世間ではお盆休みが始まったこの日の東京の平均最高気温は、34.6度!!
さすがにじいちゃんちでも、エアコンのスイッチを入れました。
そんな暑い中、8組16人の親子さんがいらしてくださいました。
0歳台のお嬢ちゃんが3人、1歳台のお兄ちゃんお姉ちゃんが5人です。
いつものように、大人にはしんどい暑さでも、子ども達は元気いっぱいです。
1歳児達は到着するなり玩具や遊びに夢中でした。

皆でお昼ご飯を食べてから、今夏恒例となっている水遊びタイム。
オムツや水遊びパンツ、水着姿となり、各々お気に入りの水遊び用玩具を使いながら、お水と戯れていました。
今日の水遊び、Rちゃんは様々な大きさの水浴び容器をためつすがめつし、前回は嫌がって入らなかったKくんは今日は水遊びを堪能し、Mちゃんはたくさん浸かっていたおかげでオムツが限界を超え、中の吸水ポリマーが散乱し、ちびっこスタッフ達は例によって最後まで浸かっていました。

かたや、0歳児組はママに抱っこされたまま、最初は観察モードにいたものの、少しずつ慣れたのか、つたい歩きやハイハイでちょっぴり移動したり、じいちゃんに抱っこされてリラックスしたりしていました。
授乳を済ませたCちゃんは早々に寝んねモードに突入し、後から寝んねしたRちゃんと同時にお目覚めという勢いで熟睡していました。
ママさん達もまだまだ神経張り詰めている時期でしょうから、少しでもゆったり出来たなら幸いです。

終わり間際には、じいちゃんちスタッフの當間と知己であり、同じくスタッフの司城やじいちゃんち常連のMさんも受講している、産後セルフケアのNPO法人『マドレボニータ』の萱沼さんがお越しくださいました。
萱沼さんのレッスンに、じいちゃんちのチラシを置かせていただいているのですが、嬉しいことに足りなくなったので補充したいとのことでした。
また、『マドレボニータ』のチラシもいただいたので、ご興味のある方はぜひお持ちになってください。

『マドレボニータ』ホームページ
http://www.madrebonita.com/

萱沼さんブログ『ちゅらさんの日記』
http://plaza.rakuten.co.jp/mainichitanren/

じいちゃんちは、大田区を中心に、育児支援活動をされている様々な団体様とも連携していければ、と考えております。
9月には、個人で活動している人達を招いたイベントの企画もあります。
見学、相談も随時受け付けております。
どうぞよろしくお願いいたします。

まだまだ暑さ全開の日が続きますね。
じいちゃんちは毎週水遊びの出来る環境を整えております。
9月になろうとも、暑い限りは続けますので、着替えや水遊び着をご用意の上お越しくださいませ。
(文章:青山)

2011年8月3日水曜日

8月3日のじいちゃんち

今日は今にも雨が降りだしそうな、微妙な天気と空気でしたが、そんな中を朝から8組16人の親子さんが来てくださいました。
お子さんは全員1歳台で、歩き始め話し始めて好奇心いっぱいの盛り。
片時も止まることがなく、皆さん元気いっぱいでした。

貸し借りをしながら玩具で遊んだり、ボールプールでちびっこスタッフのお兄ちゃんやお友達と一緒にはしゃいだり、ひたすらベビーカーを押して回ったり、ひたすらお絵描きをしたり、遊び方や興味の方向も様々です。
1歳前の赤ちゃんや、3歳以上の子達と違うのは、やはり『歩くのが楽しい』ということ。
ベビーカーは人気絶大、皆さんリビングには留まらず、少し段差のある廊下を通ってベッドルームとリビングの行ったり来たりを、ひたすらに繰り返していました。

水遊びもしましたが、今日から新しく大きめのプールも用意しました。
1歳の子なら4〜5人が一緒に入れる大きさです。
お子さん達もちびっこスタッフ達も、気持ち良さそうに浸かって、水遊びに興じていました。

リビングではベテラン保育ママのスタッフ・小関による育児のコツ講座なども開かれていました。
疑問や悩みがあったら、いつでもご相談ください。
一緒に考え、力になっていきたいと思います。

午後3時を過ぎたくらいから雨が降り始めましたが、皆さん、お帰りは大丈夫だったでしょうか。
じいちゃんちは雨でも開けております。
ベビーカーや自転車を止めるガレージスペースは屋根付きですので、雨天仕様にしつつ、安心してお越しください。
(文章:青山)

2011年8月1日月曜日

8月のじいちゃんち

8月のじいちゃんち、
3(水)
10(水)
20(土)
24(水)
31(水)

夏休みも、遊びに来てね!

*九月については、現在調整中です。

2011年7月30日土曜日

7月27日(水)のじいちゃんち

いつ雨が降ってもおかしくない曇り空に、じっとり重い空気と湿り気のこの日は何と、12組17人の親子さんがいらしてくださいました。
じいちゃんち史上、最高人数です。
ほとんどは1歳前後の赤ちゃん&お母さんですが、午前中にSくんちの3兄弟が来てくれたかと思えば、午後には小学校3年生のお兄ちゃんを筆頭にした4兄妹も見え、それはすごい人口密度と賑わいでした。

今日も水遊びを用意したところ、蒸し暑いこともあって赤ちゃん達、入ること入ること。
最初は入るのを怖がって泣いていたお子さんが、出る時には『出たくない』と泣いていたり、ちびっこスタッフのハルちゃんが今日も最後まで水から離れなかったり、子どもはつくづく水遊びが好きだなあと思いました。

午後のお部屋遊びの時には、小学生のお兄ちゃんが上手にピアノを弾く姿を興味津々で見る子あり、気に入ったオモチャを使われたくなくて泣く子あり、洗濯ばさみでロケットを作って遊ぶお姉ちゃんあり、塗り絵やお絵描きに興じる子あり、皆さん自由に伸び伸びと過ごしていました。
(約1名、ゴネゴネなちびっこスタッフがおり、皆様にはご迷惑をおかけしました。申し訳ございません)
じいちゃんちにはお人形用のベビーカーがあるのですが、今日はそれを支えに歩き回る子も多数見られました。
じいちゃんちが歩き始めのきっかけになるなら嬉しいです。

6月は17組19名の参加でしたが、7月は34組42名の参加でした。
少しずつですが、常連さんが増えています。
じいちゃんちで過ごす時間が長くなっている方がいらっしゃいます。
スタッフ一同、そういったひとつひとつのことをとても嬉しく感じております。
これからも、居心地の良い居場所づくりと、ささやかながら息抜きと楽しみを共有出来る何かを考えて、実行していくつもりです。
じいちゃんちは8月も普通に開いています。
夏休みやお盆休みに予定がない方は、ご家族ご友人お誘い合わせて、ぜひいらしてください。
(文章:青山)

2011年7月26日火曜日

7/27 じいちゃんち 15:00までです

7/23 ガレージセール、大好評。
おいでいただいた皆様、ありがとうございました!

明日 7/27のじいちゃんち は
都合により 15:00までの開催となります。
よろしくお願いします。

2011年7月24日日曜日

7月23日(土)のじいちゃんち

皆さま、台風は大丈夫でしたか?
台風が去った途端、涼しい日々が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?

本日はお天気も回復し、無事ガレージセールを行うことができました。
商品もたくさんあって、じっくり選んでいただけたようです。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
貴重な収益金を、今後のじいちゃんちが良くなるために活用させていただきます。

通常のじいちゃんちも同時に開催していました。
開放時間の最初から最後まで遊んでいた方もいらして、スタッフ一同感激しました。
居心地の良い空間になっていたら嬉しいです。


そして、今回はお父様連れの方が数組いらっしゃいました。
じいちゃんちを土曜も開催することを決めた一因に、お父様にも来ていただきたい!というものがあります。
普段お子様との関わりが少ないぶん、じいちゃんちで一緒に遊んでいただいたり、
お父様がお子様と遊んでいる間、お母様におひとりの時間をプレゼントしていただいたり、
接点を作るのがなかなか難しい、パパ友を作っていただいたり。
そんな時間や場所になっていけたらなと思っています。

今回はガレージセールということで、普段のスタッフ以外の方にもお手伝いにきていただきました。
その中にピアノの先生がいらしたので、ピアノを弾いていただいたのですが、子どもたちはみんな興味津々で聴き入っていました。
もちろんそのあとは自分たちも弾きたーい!とピアノの音を楽しんでいたようです。

最後はみんなでお片付けをして、広くなったお部屋でなぜかハイハイ大会!
子どもたちは、おもちゃなんかなくても遊びを見つける天才なんだと、改めて感じました。

来週はまた水曜日(27日)に開催します。
たくさんの来訪をお待ちしております。

(文章:瀬良垣)

2011年7月13日水曜日

7月13日(水)のじいちゃんち

今日も30度超の暑さの中、2組の親子さん、3人のお子さんがいらしてくださいました。

1人はすっかりご常連となったMちゃん。
1歳になったばかりで、好奇心旺盛で、毎週来る度に成長している様子が伝わります。
最近はボールプールがお気に入りで、今日も部屋に入るなりボールプールにまっしぐらだった様子。

あとの2人は2歳のSくんとTくんのご兄弟。
Sくんはお喋りが上手で、すごくしっかりした受け答えをしてくれます。
バスや車が好きみたいで、音が出るバスのオモチャでずっと遊んでいました。
Tくんは1ヶ月!!
生まれたてほやほやの赤ちゃんで、とても愛らしいです。
私が遅れて到着した時にはちょうどおっぱいタイムで、ふにゃふにゃと泣きながら要求、授乳室でママさんにおっぱいをもらってスヤスヤ寝てしまいました。

お兄ちゃん&お姉ちゃん達はお昼ご飯の後は水遊びタイム。
今日からベビーバスも登場し、水遊び用オモチャの数も増えました。
Mちゃんとちびっこスタッフのハルちゃんとマサ(私の息子です)は水遊びに夢中、Tくんはお日様色に熟れたトマトをもぐのに夢中でした。
トマトはじいちゃんが湯剥きして、食べやすい大きさに切って出してくれました。
Tくん、モリモリ食べていたけれど、自分で採ったトマトの味は美味しかったかな?

お昼寝の時間があるので、Mちゃんは14時頃にはバイバイするのですが、最近は泣きながらママさんに抱えられて去る感じです。
ママさんは大変でしょうけれど、スタッフとしてはこっそり嬉しく思います。

来週はいよいよガレージセール開催です。
人と人、人と物を繋ぐことを念頭に置きつつ、じいちゃんちの維持のためにも良い品を揃えております。
お誘い合わせの上、ご協力、ご来訪をぜひよろしくお願いいたします。
スタッフ一同、首を長くしてお待ちしております。
(文章:青山)